花を植えた!
北国の北東向き、びんぼくさい日陰の庭に花を植えてみたガーデニング初心者の記録
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category: スポンサー広告
Posted on --/--/-- --. --:-- edit |
tb: --
cm: --
設計図
我が家のラベンダーが満開です^^

この、使えない日陰の狭いスペースに困って、考えた末に植えたラベンダー。
たいしてお手入れもいらないので、一面のラベンダー畑にしようと植えたんだけど
花芽が少なくてスカスカな感じなのね(^^;
今年は特にそう見えるなぁ。
とにかくこちらが思うような大きな株には育ってくれていないのね。
ここが日陰だから育ちが悪いんだろうか。
それとも元々こういう種類なのかなぁ~?
うちのラベンダーは昔ながらの「オカムラサキ」
上富良野町の農協から購入したんですよ^^

スカスカでもこれだけの株が咲くと一応綺麗なんだけど、
それでももう少しどうにかしたいわ。
今年色々買ったお花達の苗も大きくなってきたし、ようやく「こうしたい」って設計図が
少しだけ頭の中に出来てきたよ^^
今は「なんとかしたい」ってばかりで、花の高さも株の大きさも
よくわかってないから、とりあえず植えるだけ植えたって感じなのよね。

あとは今年買った宿根草達をしっかり覚えて、冬の間には設計図を考えなきゃね!
スポンサーサイト
category: 私の陣地の話
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://raiserrr.blog.fc2.com/tb.php/19-8cdd4fac
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |